-
Notifications
You must be signed in to change notification settings - Fork 13
9‐2.Editing Flow Files_jp
- Flowファイル内の通信フロー設定を編集します
- Flowファイルの編集
- エクスポートしたFlowファイルをExcelで開いて編集して保存
A. 自動採番、編集不可
* ただし、番号が足りない場合は手動で追加可能
B. 送信元のデバイス名、必須
C. 宛先のデバイス名、必須
D. TCP/UDP/ICMPなど。手動入力可。
E. サービス名称+ポート名。手動入力可。
F. 最大帯域幅(Mbps)
G. 手動でルーティングパスを設定する際に入力。
* 空欄の場合は自動のルーティングパスを使用する。
* 空欄は送信元デバイスのネクストホップが宛先デバイスを意味する
* 入力したデバイス名はネクストホップのデバイスに追加となる。複数追加する場合はカンマ ","で区切る。 (例 'DEVCE-Y','DEVCE-Z')
* 例えば、 送信元:DEVICE-A、宛先:DEVICE-B の場合に、'DEVICE-X'を入力すると、DEVICE-A->DEVICE-X->DEVICE-B の経路となる
H. 自動のルーティングパス設定、編集不可。
* Flowファイルをマスタファイルに反映する際にマスタファイルに入力される
* 空欄は送信元デバイスのネクストホップが送信先デバイスを意味する
* 自動算出したネクストホップがカンマ ","区切りで表示される
- Yusuke Ogawa - Security Architect, Cisco | CCIE#17583
SPDX-License-Identifier: Apache-2.0
Copyright 2023 Cisco Systems, Inc. and its affiliates
Licensed under the Apache License, Version 2.0 (the "License"); you may not use this file except in compliance with the License. You may obtain a copy of the License at
http://www.apache.org/licenses/LICENSE-2.0
Unless required by applicable law or agreed to in writing, software distributed under the License is distributed on an "AS IS" BASIS, WITHOUT WARRANTIES OR CONDITIONS OF ANY KIND, either express or implied. See the License for the specific language governing permissions and limitations under the License.