Skip to content

Releases: mnakada/atomcam_tools

Ver.2.0.0pre1

15 Jan 12:31
Compare
Choose a tag to compare
Ver.2.0.0pre1 Pre-release
Pre-release

pre-releaseです。

お試しで使ってみて、問題あればissueにあげてください。(Verを明記してください
大規模な修正をしているのでうまく動かない機能があるかもしれません。

Updateからは更新できないので、atomcam_tools.zipを展開してSD-Cardに書き込んでください。
hostname, authorized_keysを設定している場合はfactory_t31_ZMC6tiIDQN、rootfs_hack.squashfsのみ置き換えてください。
問題が出た場合にSD-Cardを書き換える必要があるかもしれないので、SD-Cardにアクセスできるセットで使ってください。
ATOM Cam Swingでは最近のVerは重たくなってきてるのでお勧めしません。

変更内容

  • 負荷を下げるためにroot-fsをsquashfs(Read-only)に変更
  • 書き込み必要なファイルを小さめなext2-fsに移動
  • kernel configの不要なものを削除

build環境の変更内容

  • uClibc用のcompilerをcrosstools-NGに変更
  • Docker環境をArm64にも対応(M1/M2 Mac対応)

Ver.1.5.14

20 May 06:37
Compare
Choose a tag to compare

bug-fix:

  • cgi-binのscriptでContent-Typeを間違えていた
  • build時のwarning修正
  • atomcamのFW update時に/atom/systemをeraseされてsqushfsがアクセスできずにkernel panicに落ちていた
  • mount point修正漏れ

Ver.1.5.12

01 May 10:46
Compare
Choose a tag to compare

機能追加:

  • Swingのcurise機能にmotor速度指定を追加

Ver.1.5.11

19 Apr 13:45
Compare
Choose a tag to compare

bug-fix:

  • 180度反転の設定時にwaitMotionコマンドの出力計算がおかしい

Ver.1.5.10

16 Apr 14:31
Compare
Choose a tag to compare

bug-fix:

  • 180度反転の設定時にcrusieでの挙動がおかしい(座標が反転していない場合がある)

Ver.1.5.9

06 Dec 15:01
Compare
Choose a tag to compare

bug-fix:

  • move コマンドが立て続けに入ったときにコマンドが完了しない状態になり以降のmoveコマンドが実行できなくなる
    1つ前のコマンドを破棄してエラーを返して、新しいコマンドを実行するように修正

Ver.1.5.8

05 Dec 10:17
Compare
Choose a tag to compare

bug-fix:

  • SD-Cardのファイル自動削除が正しく動いていなかった

cosmetic change:

  • 設定ページの文言修正
  • README.mdの文言修正、対応Ver.の追加

Ver.1.5.7

20 Nov 07:00
Compare
Choose a tag to compare

bug-fix:

  • モーション検知録画のみを指定しているときにtimelapseを設定するとtimelapseのmp4ファイルが保存されない

Ver.1.5.6

15 Oct 04:13
Compare
Choose a tag to compare

bug-fix:

  • timalapse, rebootの曜日設定が保存するたびにずれる問題の修正

Ver.1.5.5

09 Oct 08:16
Compare
Choose a tag to compare

bug-fix:

  • aplayコマンドのwavファイルの読込みでdata以外のchunkがあるとエラーになる問題の修正

refactoring:

  • 不要なdriver削除
  • fwupdate時にlogを残すように修正