Releases: mnakada/atomcam_tools
Releases · mnakada/atomcam_tools
Ver.1.1.4
不具合が見つかったため動体検知アラームの不感知期間を短縮する機能を一旦削除します。
Ver.1.1.3
NASやSD-Cardに記録しているJPEGファイルの拡張子がmp4になっていたものを修正
動体検知アラームの周期を5分->30秒に変更
5分以内の再アラームはcloudへの通知はブロックしSD-Card/NASのみに記録する
iCamera_appのcurl_easy_performをhookして5分以内のalermの再postをエラーとして返す。
Ver.1.1.2
NASの対応SMB protocol Verを3.0(SMB2)に修正
Ver.1.1.1
AtomSwing motor driverのlimit追加
WebUI用のjpeg取得タイミングによりメモリ確保できずにISP driverがExceptionする問題の対応
Ver.1.1.0
Swingの回転範囲の抑制の追加
Ver.4.37.1.90で評価していたためVer.4.37.1.85でのmotor driverの範囲設定が抜けていた
Ver.1.0.9
AtomSwing対応
WebGUIのVer表示を修正し忘れたので置き直しました。
Ver.1.0.8
起動安定化
sambaとRTSPServerを同時に起動すると負荷が高すぎてWatchDog発動する時があるため、同時に起動できないように変更
その他細かい負荷軽減対策
SD-Cardのformatを禁止
定期rebootの処理の修正
Ver.1.0.7
問題点修正
- swapサイズ修正
- 定期rebootを一度設定するとoffできない問題の修正
- SD-Cardのネットワークアクセスがonできない問題の修正
機能追加
- 録画データを一定期間後に削除する機能追加
- 録画データを置くPATHを指定できる機能を追加
v1.0RC5
scheduled rebootが設定できていなかった問題の対応
SD-CardをoffにしてもSambaが動いている場合がある問題の対応