Skip to content

ys-clarry/jis-mimic-for-halo75v2

Folders and files

NameName
Last commit message
Last commit date

Latest commit

 

History

1 Commit
 
 
 
 
 
 
 
 

Repository files navigation

NuPhy Halo75 v2 with JIS keycodes

What is this

To mimic JIS keycodes with US layout in NuPhy Halo75 v2 (i.e. for Japanese Windows + US keyboard).
日本語配列キーボードを設定しているWindowsに対して、NuPhy Halo75 v2 (US配列) を表記通りに入力するためのパッチです。
レイアウト設定だけでは動きません。ファームウェアのビルドが必要です。

謝辞

koktohさんのコードを利用させていただきました。問題があれば指摘ください。

NuPhy版のQMKは以下のバージョンを使用しました。

  • commit 4223dece7852b9fd9abd7c61559272241ef4a223

適用

Arch Linuxで実施しました。他環境 (WSL等) での動作は未確認です。(詳細なQMKの操作は公式ページ等を参照ください)

  1. QMKのビルド環境を作る ... pacman -S qmk
  2. NuPhy版QMKをクローンする ... git clone https://github.com/nuphy-src/qmk_firmware ~/qmk_firmware
  3. このパッチを当てる ... cd ~/qmk_firmware/; patch -p1 < nuphy_jis_mimic.patch
  4. ファームウェアをビルドしフラッシュ ... qmk flash -kb nuphy/halo75_v2/ansi -km via
  5. VIAのDraft Definitionで keydefs.json を読み込む
  6. JIS向けの対応が必要なキーが一覧のCustomに出現します (JU_2 から JU_CAPSまで)
  7. レイアウト例は ys_layout.json をロードしてください。 Layer 0/1 (Macモード) をJISもどき, 2/3 (Winモード) を純US配列にしました。
  • Layer0の左右Altをタップ時に無変換 / かなキーにアサインしています。IME切り替え用。
  • 他にもCapsLockをCtrlにしていたり、FNをCtrlにしていたり、右端のPage Up列も上下を入れ替えているので注意のこと。

やったこと(参考)

  • keymaps/viajtu_custom_keycodes.c/.h (default版) をコピー
  • rules.mk+SRC += jtu_custom_keycodes.c を追記
  • jtu_custom_keycodes.h#include "ansi.h" を追記
  • jtu_custom_keycodes.hjtu_custom_keycodes の先頭をオフセットする
    • NuPhyが ansi/ansi.h で定義している custom_keycodes の最終値を足すこと; 今回は + SIDE_SPD した
  • 追加キーの定義を keymaps/via/... via3.jsoncustomKeycodes に足す。
    • 単純に後ろに追加すればいい。
    • このファイルをVIAのDraft Definitionで読むことになります。

Memo

  • Windows以外での動作は未検証です。キーコードとしてはLinuxでも正しい結果になることを確認しましたが、CAPSは使ってないので不明です。
  • 直接関係ないですが、手元ではフラッシュが全く進まなかった際、USB2.0ハブを入れると改善しました。

About

Halo75v2にJISのキーコードを追加する / Patch for NuPhy QMK to mimic JIS keycode

Topics

Resources

Stars

Watchers

Forks

Releases

No releases published

Packages

No packages published