質問 #189
-
|
東京理科大学創域理工学研究科の勝島と申します。 そこで、御社のUXsimでは、これらの災害シナリオに対応したシミュレーションが可能でしょうか? お忙しいところ恐れ入りますが、何卒よろしくお願い申し上げます。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
Replies: 8 comments 8 replies
-
|
興味を持っていただきありがとうございます.開発者の東京科学大の瀬尾です. 想定されている災害の条件によりますが,基本的には可能と思います. 具体的な値などの細かいアドバイスはできませんが,一般的な使用法については以下のページが参考になると思います: |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
|
現在、show_network() 関数でリンクごとに色を変更する機能の実装状況についてお伺いしたいです。 たとえば「事故リンクは赤」「渋滞リンクはオレンジ」「通常リンクは黄色」のように、複数のリンクを個別の色で可視化したいと考えております。しかし現状では show_network() の引数でリンクの色を指定できないと認識しており、matplotlib を使ったカスタム描画で対応している状況です。 この機能(リンクの個別色指定)を追加する予定はあるでしょうか。また、今後のアップデートなどで対応予定があれば目安を教えていただけますと幸いです。 お忙しいところ恐縮ですが、どうぞよろしくお願いいたします。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
|
可能です
|
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
|
夜分失礼します。質問です。 また、もう一つ質問があります。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
|
迅速な対応ありがとうございます。すぐにやってみようと思います |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
|
お世話になっております。現在、UXsim の network_fancy() を使用しており、アニメーション内で表示される色の決定方法について詳しく知りたいと考えております。 ドキュメント内で明示的な記載が見つからなかったため、以下の点についてご教示いただけますでしょうか? network_fancy() のアニメーションで、車両やリンクの色はどのパラメータによって決定されますか? 勝島 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
|
UXsimのソースコード(uxsim.pyおよびDTAsolvers.py)を拝見し、route_choice_principleパラメータにより "user_equilibrium" や "system_optimal" といった経路選択原理を設定できることは確認いたしました。 つきましては、以下の点についてご教示いただけますでしょうか。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
はい,比較的最近dynamic user equilibriumやdynamic system optimalを実装しました.ただし,それらの設定はroute_choice_principleパラメータからではありません.詳細についてはnotebookデモをご確認ください 1.について,現在その機能はないです.おっしゃる通りその機能は有用そうなので,今後可能であれば実装してみようと思います. 2.はやろうと思えばできると思いますが,状況次第だと思うので具体的には何とも言えません. 3.はこの例のように一つの交差点を複数のノードに分割すれば可能です. |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
興味を持っていただきありがとうございます.開発者の東京科学大の瀬尾です.
想定されている災害の条件によりますが,基本的には可能と思います.
UXsimは道路ネットワークと交通需要が決まったもとで交通をシミュレーションするものなので,
災害に応じてそれらの状況を設定(例:道路が損傷して容量が低下する,避難などで需要が変わる)したうえでシミュレーションを回せばそういった分析ができそうに思えます.
具体的な値などの細かいアドバイスはできませんが,一般的な使用法については以下のページが参考になると思います:
https://qiita.com/toruseo/items/7736af7c2602cb1669ea
https://toruseo.jp/UXsim/docs/