Windows環境で「選択したテキスト」に瞬時に操作できる便利ツールです。 翻訳、説明表示、検索など、ちょっとした調べ物や作業効率化をサポートします。
- ✅ 選択文字列の翻訳(DeepL API 使用)
- ✅ Wikipedia説明の取得(Yahoo検索経由)
- ✅ 選択文字列のGoogle検索
- ✅ ホットキー起動(Ctrl + Shift + C)
- ✅ OCR機能(Ctrl + Shift + S)
Visual Studio で開く際は、以下の拡張機能が必要です:
Visual Studio Installer Projects
- 選択中のテキストを DeepL API により翻訳。
- 結果はポップアップウィンドウ左下に表示。
⚙ 設定:
システム環境変数 DEEPL_API_KEY に APIキーを設定してください。
- Yahoo検索で site:wikipedia.orgを指定し検索。
- 検索結果 .sw-Card__summaryから最大5件の説明文を抽出。
- 結果はポップアップ右下に表示。
🔎 検索URL例:
https://search.yahoo.co.jp/search?p=検索文字列 site:wikipedia.org
- ポップアップ左下の入力ボックスで Enterを押すとGoogle検索を実行。
- ウィンドウは自動的に閉じられます。
- ホットキー: Ctrl + Shift + S
- 選択範囲をキャプチャし、画像から文字を抽出 → 検索。
⚙ 設定:
- tessdataまたは- tessdata_bestをクローン。
- システム環境変数 TESSDATA_PATHにパスを設定。
| 機能 | ホットキー | 説明 | 
|---|---|---|
| テキスト処理 | Ctrl + Shift + C | クリップボードの内容を翻訳・検索 | 
| OCR処理 | Ctrl + Shift + S | 選択範囲から文字起こし・検索 | 
- .NET Framework 4.7.2 対応
- 依存ライブラリ一覧:packages.config
- 初回ビルド前に NuGet パッケージの復元を行ってください:
nuget restore