Skip to content

Commit 15d4500

Browse files
committed
fix(test): ですますのテストを修正
1 parent b930884 commit 15d4500

File tree

2 files changed

+21
-21
lines changed

2 files changed

+21
-21
lines changed

test/1.1.3-test.js

Lines changed: 11 additions & 11 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -21,27 +21,27 @@ tester.run("1.1.3.箇条書き", rule, {
2121
invalid: [
2222
{
2323
text: `
24-
- これは敬体(ですます調)です
25-
- これは敬体(ですます調)です
26-
- これは常体(である調)である
24+
- これは敬体(ですます調)です
25+
- これは敬体(ですます調)です
26+
- これは常体(である調)である
2727
`.trim(),
2828
errors: [
2929
{
30-
message: '箇条書きを敬体(ですます調)に統一して下さい。\nひとまとまりの箇条書きでは、敬体と常体を混在させません。\n"である"が常体(である調)です。',
30+
message: '箇条書きを敬体(ですます調)に統一して下さい。\nひとまとまりの箇条書きでは、敬体と常体を混在させません。\n"である"が常体(である調)です。',
3131
line: 3,
3232
column: 14
3333
}
3434
]
3535
},
3636
{
3737
text: `
38-
- これは敬体(ですます調)です
39-
- これは常体(である調)である
40-
- これは常体(である調)である
38+
- これは敬体(ですます調)です
39+
- これは常体(である調)である
40+
- これは常体(である調)である
4141
`.trim(),
4242
errors: [
4343
{
44-
message: '箇条書きを常体(である調)に統一して下さい。\nひとまとまりの箇条書きでは、敬体と常体を混在させません。\n"です"が敬体(ですます調)です。',
44+
message: '箇条書きを常体(である調)に統一して下さい。\nひとまとまりの箇条書きでは、敬体と常体を混在させません。\n"です"が敬体(ですます調)です。',
4545
line: 1,
4646
column: 15
4747
}
@@ -50,12 +50,12 @@ tester.run("1.1.3.箇条書き", rule, {
5050
// 同数ならであるを注意
5151
{
5252
text: `
53-
- これは敬体(ですます調)です
54-
- これは常体(である調)である
53+
- これは敬体(ですます調)です
54+
- これは常体(である調)である
5555
`.trim(),
5656
errors: [
5757
{
58-
message: '箇条書きを敬体(ですます調)に統一して下さい。\nひとまとまりの箇条書きでは、敬体と常体を混在させません。\n"である"が常体(である調)です。',
58+
message: '箇条書きを敬体(ですます調)に統一して下さい。\nひとまとまりの箇条書きでは、敬体と常体を混在させません。\n"である"が常体(である調)です。',
5959
line: 2,
6060
column: 14
6161
}

test/1.1.5-test.js

Lines changed: 10 additions & 10 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -5,38 +5,38 @@ import rule from "../src/1.1.5";
55
var tester = new TextLintTester();
66
tester.run("1.1.5.図表のキャプション", rule, {
77
valid: [
8-
"![これは図です](http://example.com/img) と ![これは図です](http://example.com/img)",
9-
"![これは図である](http://example.com/img) と ![これは図である](http://example.com/img)"
8+
"![これは図です](http://example.com/img) と ![これは図です](http://example.com/img)",
9+
"![これは図である](http://example.com/img) と ![これは図である](http://example.com/img)"
1010
],
1111
invalid: [
1212
{
13-
text: "![これは図です](http://example.com/img) と ![これは図です](http://example.com/img) と ![これは図である](http://example.com/img).",
13+
text: "![これは図です](http://example.com/img) と ![これは図です](http://example.com/img) と ![これは図である](http://example.com/img).",
1414
errors: [
1515
{
16-
message: '図表のキャプションを敬体(ですます調)に統一して下さい。\n図表のキャプション内で敬体、常体を混在させないことが重要です。\n"である"が常体(である調)です。',
16+
message: '図表のキャプションを敬体(ですます調)に統一して下さい。\n図表のキャプション内で敬体、常体を混在させないことが重要です。\n"である"が常体(である調)です。',
1717
line: 1,
18-
column: 80
18+
column: 82
1919
}
2020
]
2121
},
2222
{
23-
text: "![これは図です](http://example.com/img) と ![これは図である](http://example.com/img) と ![これは図である](http://example.com/img).",
23+
text: "![これは図です](http://example.com/img) と ![これは図である](http://example.com/img) と ![これは図である](http://example.com/img).",
2424
errors: [
2525
{
26-
message: '図表のキャプションを常体(である調)に統一して下さい。\n図表のキャプション内で敬体、常体を混在させないことが重要です。\n"です"が敬体(ですます調)です。',
26+
message: '図表のキャプションを常体(である調)に統一して下さい。\n図表のキャプション内で敬体、常体を混在させないことが重要です。\n"です"が敬体(ですます調)です。',
2727
line: 1,
2828
column: 7 // imgのposition
2929
}
3030
]
3131
},
3232
// 同数ならであるを注意
3333
{
34-
text: "![これは図です](http://example.com/img) と ![これは図である](http://example.com/img).",
34+
text: "![これは図です](http://example.com/img) と ![これは図である](http://example.com/img).",
3535
errors: [
3636
{
37-
message: '図表のキャプションを敬体(ですます調)に統一して下さい。\n図表のキャプション内で敬体、常体を混在させないことが重要です。\n"である"が常体(である調)です。',
37+
message: '図表のキャプションを敬体(ですます調)に統一して下さい。\n図表のキャプション内で敬体、常体を混在させないことが重要です。\n"である"が常体(である調)です。',
3838
line: 1,
39-
column: 43
39+
column: 44
4040
}
4141
]
4242
}

0 commit comments

Comments
 (0)