Skip to content

Commit da658aa

Browse files
committed
test: add test case
1 parent ac8f9ba commit da658aa

File tree

2 files changed

+26
-1
lines changed

2 files changed

+26
-1
lines changed

README.md

Lines changed: 5 additions & 1 deletion
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -202,14 +202,18 @@ textlint --rule no-doubled-joshi README.md
202202

203203
> 登っ**たり**降り**たり**する
204204
205-
並立助詞(`たり`)は連続するのが意図した助詞であるため許可します
205+
並立助詞(**たり**)が連続するのは、意図した助詞の使い方であるため許可します
206206

207207
### 〜かどうか
208208

209209
> これにする**かどう****検討する
210210
211211
このような場合、助詞(****)が連続していますが、"〜かどうか"表現は一般的であるため許可します。
212212

213+
📝 次のように書き換えることで、連続していない形にすることもできます。
214+
215+
> これにするかを検討する
216+
213217
- Issue: [質問: ~かどうか、について · Issue #62 · textlint-ja/textlint-rule-no-doubled-joshi](https://github.com/textlint-ja/textlint-rule-no-doubled-joshi/issues/62)
214218
- [文節中の「か」の用法](https://jumonji-u.repo.nii.ac.jp/record/700/files/22-1.pdf)
215219
- [かどうか/疑問詞・・・か](https://www.jpf.go.jp/j/urawa/j_rsorcs/textbook/setsumei_pdf/setsumei16_2.pdf>)

test/no-doubled-joshi-test.ts

Lines changed: 21 additions & 0 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -301,6 +301,7 @@ tester.run("no-double-joshi", rule, {
301301
}
302302
]
303303
},
304+
// 連語(助詞)
304305
{
305306
// に + は と に + は
306307
// https://github.com/textlint-ja/textlint-rule-no-doubled-joshi/issues/15
@@ -321,6 +322,26 @@ tester.run("no-double-joshi", rule, {
321322
}
322323
]
323324
},
325+
// 連語(助詞)
326+
{
327+
// かも + しれない と かも + しれない
328+
// https://github.com/textlint-ja/textlint-rule-no-doubled-joshi/issues/15
329+
text: "そこには問題があるかもしれないかもしれない。",
330+
errors: [
331+
{
332+
message: `一文に二回以上利用されている助詞 "かも" がみつかりました。
333+
334+
次の助詞が連続しているため、文を読みにくくしています。
335+
336+
- ある"かも"
337+
- ない"かも"
338+
339+
同じ助詞を連続して利用しない、文の中で順番を入れ替える、文を分割するなどを検討してください。
340+
`,
341+
range: [15, 16]
342+
}
343+
]
344+
},
324345
//
325346
{
326347
text: `今まで、サイトはNetlifyスライドはGitLab Pagesといった配信分けをしていたのですが、

0 commit comments

Comments
 (0)