Skip to content

Commit 4f3a71c

Browse files
authored
Update README.md
1 parent 72c3aa7 commit 4f3a71c

File tree

1 file changed

+24
-0
lines changed

1 file changed

+24
-0
lines changed

README.md

Lines changed: 24 additions & 0 deletions
Original file line numberDiff line numberDiff line change
@@ -110,6 +110,30 @@ textlint --rule no-doubled-joshi README.md
110110
- 読点として認識する文字の配列を指定します
111111
- 読点は間隔値を+1する効果があります
112112

113+
## 対応方法
114+
115+
修正方法としては、次のようなものがあります。
116+
117+
- 助詞の書き間違いなので、別の助詞に置き換える
118+
- 例) `私は彼は好きだ``私は彼が好きだ`
119+
- 複数のことを1つの文で書いている可能性があるため、助詞が連続している文を分割する
120+
- 1文でまとめようとして、無理やり助詞で文を繋いでいる可能性があります
121+
- 文自体を分けることで、同じ助詞が連続していることがなくなります
122+
- 例) https://github.com/asciidwango/js-primer/pull/1598#discussion_r1110939474
123+
- 助詞で無理やり文を繋げている可能性があるので、文の中で順番を入れ替える
124+
 - 助詞で文の中身を無理やり繋げようとしていて、使える助詞の選択肢が狭くなっている可能性があります
125+
- 文の流れを箇条書きなどに書き直して整理することで、文の内容が変わる可能性があります
126+
- 例) https://github.com/asciidwango/js-primer/pull/1594#discussion_r1110973573
127+
- 助詞が不要なら削除して、文を簡潔にする
128+
- "実際に" などのように強調的な言葉に助詞が付随してる可能性があります
129+
- 技術文書では簡潔な文章を心がけることが多いため、強調的な単語自体が削除できる可能性があります
130+
131+
また、`allow`オプションで、特定の助詞が連続して出てくることを許可できます。
132+
133+
文自体を直す余地がない場合は、コメントなどを使ってエラーを無視してください。
134+
135+
- [Ignoring Text · textlint](https://textlint.github.io/docs/ignore.html)
136+
113137
## 判定処理
114138

115139
ある助詞(かつ品詞細分類)が、最低間隔値(距離)以内に連続して書かれている場合をエラーとして検出します

0 commit comments

Comments
 (0)