Replies: 10 comments 9 replies
-
ジャンケン支援SCP-4633などで使うことを想定しています。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
|
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
直感的な対戦システムLineでのようなテキストベースな対戦ではなく、マウス操作などによるより直感的なカードの操作で対戦できるシステムが欲しい。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
乱数生成機能(サイコロ)この機能を有するwebサービスは複数ありますが、生成値をクリップボードにコピーする機能などを持ったよりSTJJに最適化された機能を持たせものがあるとよいです。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
カードメーカーWiki版は自由にカード製作ができることが特徴でもあるため、画像編集ソフト等を持たないユーザーもカードの製作を行えるようにカードメーカーがあるとよいと思います。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
サンドボックスカードが増え、自分が作ったカードがゲームバランスを崩すものでないかどうかの判別が容易ではなくなってきたので、下書きを見せてアドバイスを仰ぐような場があると良いと思います。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
新システムに導入する機能を募集するのであれば、募集期限を設定しないと提案の具体的な検討や実装などが始められないと思います。よって、それの具体的な日時を決めるべきと考えますが、どうでしょうか。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
This comment has been hidden.
This comment has been hidden.
-
ガチャ一部のカードにガチャを用いる必要があることと、ガチャによるカードでデッキを組むなどSTJJでの遊び方が広がることから、導入するのはよいかと思います。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
-
カード登録機能期限を過ぎてしまいましたが一応書いておきます。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
Uh oh!
There was an error while loading. Please reload this page.
Uh oh!
There was an error while loading. Please reload this page.
-
Wiki版の今後の発展のためにも快適な環境は必須です。
実現可能性は別として、とりあえず「こんなのがあるとSTJJライフが捗る!」「ここのデザインをもっとこうしよう」といったものを挙げていきましょう。
いわゆるブレストです。
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
All reactions