プログラムの国際化を検討したい #1782
berryzplus
started this conversation in
Ideas
プログラムの国際化を検討したい
#1782
Replies: 2 comments 6 replies
-
英語環境下というか外国語版のWindowsで日本語をインストールしていない動作環境ですかね? 文字化けするのはフォントが動作環境に無いからですかね?もしそうであればフォントの存在チェックとかフォント作成が失敗した時のエラー処理というか代替処理が不足しているのかなと思います。 |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
5 replies
-
英語版でメニューが |
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
1 reply
Sign up for free
to join this conversation on GitHub.
Already have an account?
Sign in to comment
Uh oh!
There was an error while loading. Please reload this page.
-
議題
サクラエディタの国際化を行いたいです。
ディスカッションの目的
国際化を行うにあたって、考えないといけないことの認識共有を行うことが目的です。
大前提
サクラエディタは日本語アプリです。
日本語環境下ならメニューやダイアログを英語表示できますが、日本語アプリです。
英語環境下で動かすと文書が文字化けします。
国際化とは?
国際化とは、いかなる言語環境下であっても動作できるようにプログラムを再設計することです。
サクラエディタは v2 で内部処理の大半を UNICODE化 しているため、プログラムの多くの部分はそのまま使えます。
しかし、独自の文字コード変換処理などに SJIS想定 のものが残っていたり、グローバル領域にローカライズが必要な文字列を保持していたりで再設計が必要な部分が残っています。
国際化アプリを作るために、何を考えたらいいかのチェックリストは MS のドキュメントとしても公開されています。
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/win32/intl/internationalization-checklist
現状は、英語環境下で文字化けが起きるので「国際化できていない」の認識です。
この議論の終了条件
以下いずれかが満たされたら閉じます。
議論と言っても議論しようがないかもしれないですが・・・。
Beta Was this translation helpful? Give feedback.
All reactions